大阪府作業療法士会事業部精神部門
オープンダイアローグ研修会
オープンダイアローグをご存知ですか?オープンダイアローグは、フィンランドから始まった統合失調症の初期の方への治療の手法で『対話』によって行います。日本でも最近、訪問や家族療法の現場を中心にエンパワメントを促す手法として注目されています。
今回はこのオープンダイアローグの紹介と実践を、丸一日たっぷりと使って行います。
作業療法士はもちろん、興味のある他部門の方もお誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。
ご案内
- 日時
- 2016年9月18日(日) 10:30 ~ 16:30(10時から受付)
- 場所
- (医)清風会 茨木病院(大阪府茨木市総持寺1丁目4番1号)
http://www.seifukai.org/
アクセスMAP - 講師
- 下平 美智代先生
(非特定営利活動法人リカバリーサポートセンターACTIPS、訪問看護ステーションACT-J) - 内容
-
午前 フィンランドのオープンダイアローグの紹介 - どのような実践か
- 理論と歴史的背景
質疑応答 午後 開かれた対話の実践 - リフレクティング・プロセスの説明
- 対話のデモンストレーション
- 参加費
- 作業療法士:2000円(未入会者:入会金+2000円)
※非会員の方は参加できません。
他職種:2500円 - 生涯教育ポイント:2ポイント
- 申込方法
- 大阪府士会ホームページ上、
本研修会の申し込み専用フォームからお申し込みください。 - 申込締切:2016年9月9日(金)17:00まで
-
- 定員は50名です。申込み多数の場合,参加をお断りさせて頂きます。ご了承下さい。
- 定員超過などやむをえず参加をお断りする場合のみ、事業部精神部門よりご連絡いたします
(事前の問い合わせには、一切応じられませんのでご了承ください)。 - この研修は生涯教育ポイント(2ポイント)の対象となります。尚、遅刻・早退ではポイント付与は出来ないことがあります。
- 必ず生涯教育手帳と、今年度の府士会シールを添付した会員証をご持参ください。※今年度府士会会費未納の方は研修に参加できません。当日、会費納入・入会の受け付けをすることもできますが、受付の混雑を避けるためできるだけ事前の納入をお願いいたします。(当日入会希望の方は、日本作業療法士協会の会員証・入会金1,000円・今年度会費10,000円を、会費納入のみであれば10,000円をご用意ください)